Publications

Journal, Invited talk, International conf., Domestic conf., Other article, News & Magazine, TV, Award

Books

北極域の研究―その現状と将来構想, 海文堂出版 (2024.3) リンク ※巻が2-2-4を担当

物理/706, 数研出版 (2023.1) リンク ※高校の教科書 「物理学が築く未来」の章で紹介されました

総合物理2, 数研出版 (2023.1) リンク ※同上

ロボット工学ハンドブック(第3版), コロナ社 (2023.2) ※巻がⅣ-9.3を担当

海洋へのいざない, 日本船舶海洋工学会 (2017.5)  ※巻がp60-61を担当

サブシー工学ハンドブック③ サブシー構造物と機器(Yong Bai / Qiang Bai 著, 尾崎雅彦 監訳), 海文堂 (2016.7) ※巻が第23, 24章の訳を担当

海底鉱物資源の産業利用 -日本EEZ内の新資源- (飯笹幸吉 監修), シーエムシー出版 (2013.6)

シリーズ〈環境の世界〉4 海洋技術環境学の創る世界,東京大学大学院環境学研究系 編,朝倉書店 (2012.9)

Journal Articles

2024

Mercado M.A., Sekimori Y., Toriyama A., Ohashi M., Chun S., Maki T., Photogrammetry-Based Photic Seafloor Surveying and Analysis with Low-Cost Autonomous Underwater and Surface Vehicles, Journal of Robotics and Mechatronics, in press

Weng, Y., et al., Autonomous Underwater Vehicle Link Alignment Control in Unknown Environments Using Reinforcement Learning, Journal of Field Robotics, (2024.4) link

Zhou J., Koge H., Maki T., Automation of MBES Noise Reduction: An Approach Based on Seafloor Bathymetry Features Derived from Manual Editing Procedures, Ocean Engineering, 299 (2024.5) link

Chun S., Kawamura C., Ohkuma K., Maki T., 3D Detection and Tracking of a Moving Object by an Autonomous Underwater Vehicle with a Multibeam Imaging Sonar: Toward Continuous Observation of Marine Life, IEEE Robotics and Automation Letters, 9(4), 3037-3044 (2024.4) link

Sekimori Y., Noguchi Y., Matsuda T., Weng Y., Maki T., Bearing, elevation and depth difference passive inverted acoustic navigation for an AUV fleet, Applied Ocean Research, 144 (2024.3) link

Matsuda T., Weng Y., Sekimori Y., Sakamaki T., Maki T., A One-way-signal-based Localization Method of Multiple Autonomous Underwater Vehicles for Distributed Ocean Surveys, Journal of Robotics and Mechatronics, 36(1), 190-200 (2024.2) link

2023

Noguchi Y., Sekimori Y., Maki T., Guidance Method of Underwater Vehicle for Rugged Seafloor Observation in Close Proximity, Journal of Field Robotics, 41(2), 314-326 (2023.11) link

Weng Y., Sekimori Y., Chun S., Alkhazragi O., Matsuda T., Trichili A., Ng T.K., Ooi B.S., Maki T.,, Scalable Laser-based Underwater Wireless Optical Communication Solution Between Autonomous Underwater Vehicle Fleets, Applied Optics, 62(31), 8261-8271 (2023.11) link

石輪健樹, 山縣広和, 菅沼悠介, 柴田大輔, 梶田展人, 巻俊宏, 小型Remotely Operated Vehicle (ROV) を用いた氷下地形測量法の開発, 地質学雑誌, 129(1), 567-571 (2023.8) link

2022

Weng Y., Matsuda T., Sekimori Y., Pajarinen J., Peters J., Maki T., Establishment of LineofSight Optical Links Between Autonomous Underwater Vehicles: Field Experiment and Performance Validation, Applied Ocean Research, 129 (2022.12) link

Weng Y., Pajarinen J., Akrour R., Matsuda T., Peters J., Maki T., Reinforcement Learning Based Underwater Wireless Optical Communication Alignment for Autonomous Underwater Vehicles,  IEEE Journal of Oceanic Engineering, 47(4), 1231-1245 (2022.10) link

Noguchi Y., Humblet M., Furushima Y., Ito S., Maki T., Wide-area 3D imaging of mesophotic coral reefs using a low-cost AUV, Marine Technology Society Journal, 56(4), 74-89 (2022.8) link

Weng Y., Matsuda T., Sekimori Y., Pajarinen J., Peters J., Maki T., Pointing Error Control of Underwater Wireless Optical Communication on Mobile Platform, IEEE Photonics Technology Letters, 34(13), 699-702 (2022.7) link

2021

Yamagata H., Kochii S., Yoshida H., Nogi Y., Maki T., Development of AUV MONACA – A hover capable platform for detailed observation under ice -, Journal of Robotics and Mechatronics, 33(6), 1223-1233 (2021.12) link

Matsuda T., Fujita K., Hamamatsu Y., Sakamaki T., Maki T., Parent–Child-based Navigation Method of Multiple Autonomous Underwater Vehicles for an Underwater Self-completed Survey, Journal of Field Robotics, 39(2), 89-106 (2021.10) link

Noguchi Y. and Maki T., Tracking Omnidirectional Surfaces using a Low-cost Autonomous Underwater Vehicle, IEEE Journal of Oceanic Engineering, 46(1), 11-23 (2021.1)

2020

T. Matsuda, R. Takizawa, T. Sakamaki and T. Maki, Landing method of autonomous underwater vehicles for seafloor surveying, Applied Ocean Research, 101 (2020.8) link

T. Maki, H. Horimoto, T. Ishihara, K. Kofuji, Tracking a Sea Turtle by an AUV with a Multibeam Imaging Sonar: Toward Robotic Observation of Marine Life, International Journal of Control, Automation and Systems, 18 597-604 (2020.2) link

2019

T. Matsuda, T. Maki, K. Masuda, T. Sakamaki, Resident Autonomous Underwater Vehicle: Underwater System for Prolonged and Continuous Monitoring Based at a Seafloor Station, Robotics and Autonomous Systems, 120 (2019.10) link

T. Matsuda, T. Maki, T. Sakamaki, Accurate and Efficient Seafloor Observations with Multiple Autonomous Underwater Vehicles: Theory and Experiments in a Hydrothermal Vent Field, IEEE Robotics and Automation Letters (RAL), 4(3), 2333-2339 (2019.6) link

2018

T. Maki, Y. Noguchi, Y. Kuranaga, K. Masuda, T. Sakamaki, M. Humblet, and Y. Furushima, Low-altitude and High-speed Terrain Tracking Method for Lightweight AUVs, Journal of Robotics and Mechatronics, 30(6), 971-979 (2018.12) link

T. Matsuda, T. Maki, Y. Sato, and T. Sakamaki, Experimental Evaluation of Accuracy and Efficiency of Alternating Landmark Navigation by Multiple AUVs,  IEEE Journal of Oceanic Engineering, 43(2), 288-310 (2018.4) link

T. Maki, Y. Sato, T. Matsuda, K. Masuda, and T. Sakamaki, Docking Method for a Hovering Type AUV Based on Acoustic and Optical Landmarks, Journal of Robotics and Mechatronics, 30(1), 55-64 (2018.2) link

2017

T. Matsuda, T. Maki, Y. Sato, and T. Sakamaki, Alternating Landmark Navigation of Multiple AUVs for Wide Seafloor Survey -Field Experiment and Performance Verification-, Journal of Field Robotics, 35(3), 359-395 (2017.9) link

2015

T. Matsuda, T. Maki, Y. Sato, T. Sakamaki, and T. Ura, A Cooperative Navigation Method of Multiple AUVs for Wide Seafloor Survey -First Performance Evaluation in Sea Environments-, Marine and Underwater Science and Technology (MUST), 1(1), 11-22 (2015.5)

T. Matsuda, T. Maki, T. Sakamaki, and T. Ura, State Estimation and Compression Method for the Navigation of Multiple Autonomous Underwater Vehicles with Limited Communication Traffic, IEEE Journal of Oceanic Engineering, 40(2), 337-348 (2015.4)

2014

Y. Sato, T. Maki, A. Kume, T. Matsuda, T. Sakamaki, and T. Ura, Path Replanning Method for an AUV in Natural Hydrothermal Vent Fields: Toward 3D Imaging of a Hydrothermal Chimney, Marine Technology Society Journal, 48(3), 104-114 (2014.5)

T. Phanthong, T. Maki, T. Ura, T. Sakamaki, and P. Aiyarak, Application of A* algorithm for real-time path re-planning of an unmanned surface vehicle avoiding underwater obstacles, Journal of Marine Science and Application, 13(1), 105-116 (2014.3)

2013

T. Yamanaka, K. Maeto, H. Akashi, J. Ishibashi, Y. Miyoshi, K. Okamura, T. Noguchi, Y. Kuwahara, T. Toki, U. Tsunogai, T. Ura, T. Nakatani, T. Maki, K. Kubokawa, and H. Chiba, Shallow submarine hydrothermal activity with significant contribution of magmatic water producing talc chimneys in the Wakamiko Crater of Kagoshima Bay, southern Kyushu, Japan, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 258, 74–84 (2013.5)

A. Kume, T. Maki, T. Sakamaki, T. Ura, A Method for Obtaining High-Coverage 3D Images of Rough Seafloor Using AUV – Real-Time Quality Evaluation and Path-Planning –, Journal of Robotics and Mechatronics, 25(2), 364-374 (2013.4)

T. Maki, T. Matsuda, T. Sakamaki, T. Ura, J. Kojima, Navigation Method for Underwater Vehicles Based on Mutual Acoustical Positioning With a Single Seafloor Station, IEEE Journal of Oceanic Engineering, 38(1), 167-177 (2013.1)

2012

前田 文孝, 浅田 昭, 高川 真一, 巻 俊宏, 動的スワス重合と深度可変広帯域通過フィルタによる水底下地層構造探査技術の開発 ―低周波広帯域音源を用いた有効性評価―, 海洋音響学会誌, 39(4), 153-162 (2012.10)

T. Maki, T. Ura, T. Sakamaki, AUV navigation around jacket structures II: Map based path-planning and guidance, Journal of Marine Science and Technology, 17(4), 523-531 (2012.6)

T. Matsuda, T. Maki, T. Sakamaki, T. Ura, Performance Analysis on a Navigation Method of Multiple AUVs for Wide Area Survey, Marine Technology Society Journal, 46(2), 45-55 (2012.3)

T. Maki, H. Mizushima, T. Ura, T. Sakamaki, M. Yanagisawa, AUV navigation around jacket structures I: Relative localization based on multi-sensor fusion, Journal of Marine Science and Technology, 17(3), 330-339 (2012.3)

2011

T. Maki, A. Kume, T. Ura, Volumetric mapping of tubeworm colonies in Kagoshima Bay through autonomous robotic surveys, Deep-Sea Research I, 58, 757-767 (2011.5)

巻俊宏, 浦環, H. Singh, 坂巻隆, 自律型水中ロボットによる鹿児島湾たぎり噴気帯の3次元画像マッピング(第3報) ―測位情報と視覚的特徴の併用による画像モザイキング手法―, 海洋調査技術, 23(1), 1-10 (2011.4)

– 2010

巻俊宏, 近藤逸人, 浦環, 坂巻隆, 水島隼人, 柳澤政生, 自律型水中ロボットによる鹿児島湾たぎり噴気帯の3次元画像マッピング(第2報) ―複数回の全自動潜航による広域画像マッピング―, 海洋調査技術, 21(1), 13-25 (2009.3)

巻俊宏, 近藤逸人, 浦環, 坂巻隆, 水島隼人, 柳澤政生, 自律型水中ロボットによる鹿児島湾たぎり噴気帯の3次元画像マッピング, 海洋調査技術, 20(1), 1-16 (2008.3)

J. Han, A. Asada, T. Ura, Y. Yamaguchi, Y. Yagita, T. Maki, Noncontact power supply for seafloor geodetic observing robot system, Journal of Marine Science and Technology, 12(3), 182-189 (2007.9)

巻俊宏, 近藤逸人, 浦環, 能勢義昭, 坂巻隆, 自律型水中ロボットによる人工構造物の観測, 日本船舶海洋工学会論文集, 1, 17-26 (2005.6)

巻俊宏, 浅田昭, マルチビーム測深データの動揺補正とノイズ除去に関する研究, 海洋音響学会誌, 31(1), 28-38 (2004.1)

Top

Invited Talks

2024

巻俊宏, 自律型海中ロボット(AUV)の研究開発動向と極域探査, 第155回ロボット工学セミナー, オンライン (2024.8.2)

山縣広和, 水中ロボット“MONACA”による南極海探査, 2024年度第1回教育実践セミナー, 東京 (2024.7.14)

巻俊宏, AUVを支える海中音響技術, 海洋音響学会第40回研究発表会 特別講演, 東京 (2024.6.14)

Weng Y., Seafloor Platform Data Collection Based on Autonomous Underwater Vehicle and Underwater Optical Communication, Joint Webinar by IEEE OES UKRI Chapter, Italy Chapter and School of Engineering, Robert Gordon University, Online (2024.5.16)

2023

巻俊宏, 海に光を、ロボットに冒険を ~AUV研究の最前線~, 海洋調査技術学会 第35回研究成果発表会 特別講演, 東京 (2023.11.7)

山縣広和, 第64次南極地域観測事業におけるAUV“MONACA”の運用, 第10回海中海底工学フォーラム・ZERO, 東京 (2023.10.13)

巻俊宏, 水中ロボコン -水中ロボット競技会を通した学生教育-, 海洋アライアンスシンポジウム 第18回 東京大学の海研究「海に生きる次世代を育てる」, 東京 (2023.10.10) link

巻俊宏, AUVに関する研究動向とソフトウェア, AUV官民プラットフォーム 第1回技術部会 (2023.6.21)

Maki T., Autonomous platform systems for underwater exploration: Light for the sea, adventures for the robots!, RobotoKAUST 2023, Thuwal (2023.5.8)

Maki T., Underwater Robot Competitions in Japan, Workshop on Career Path Benefits of AUV/ROV Competitions (UT23), Tokyo (2023.3.6)

巻俊宏, 持続可能な漁場育成のための自律型海洋ロボットシステムを活用した海の可視化, 国土交通省主催セミナー 海の次世代モビリティが持つポテンシャル, 東京 (2023.3.20)

2022

Maki T., Autonomous platform systems for underwater observation – Light for the sea, adventures for the robots! -, Deep Sea AUV Challenges 2022, Online (2022.12.12)

巻俊宏, 自律海中プラットフォームシステムの新展開, 第7回 海洋資源開発技術プラットフォーム会合, オンライン (2022.11.30)

巻俊宏, 海を拓く自律海中プラットフォームシステム, 「新しい海洋産業とそれを支える技術」シンポジウム, 沖縄 (2022.11.18)

巻俊宏, 低コストAUV-ASVシステムによる須磨海釣り公園海底調査, KOBEマリンテックフォーラム in TOKYO 2022, 東京 (2022.3.24)

2021

Maki T., Latest developments on autonomous underwater platform systems, Techno-Ocean 2021, PS2, Kobe (2021.12.10)

野口侑要, 関森祐樹, 巻俊宏, 低コスト自律型海中ロボットによる西之島調査, 第6回海中海底工学フォーラムZERO Online (2021.10.8)

巻俊宏, 海に光を、ロボットに冒険を!, 日本建設業連合会 海洋開発委員会, 東京 (2021.7.28)

Maki T., Yamagata H., Yoshida H., Nogi Y., MONACA: The hot explorer under ice, JpGU 2021, MIS05-03, Online (2021.6.6)

2020

山縣広和, 水中ロボット教育, 水域ロボットシンポジウム, 沖縄 (2020.11.6)

T. Maki, Autonomous platform systems for underwater observation, The 7th KAIST-SJTU-UTokyo Joint Academic Symposium, (2020.10)

2019

T. Maki, Autonomous platform systems for underwater observation, 1st International Workshop on Safety and Maintenance in Nuclear Engineering and Hazardous and Extreme Environment Robots and Sensing Systems 2019, Tokyo (2019.12.14)

T. Maki, Underwater platform systems, The 1st Symposium on Research and Development in Russian Far East, Tokyo (2019.12.6)

松田匠未, 巻俊宏, 坂巻隆, 複数の自律型海中ロボットの連携による水中完結型の海洋調査手法, 海洋調査技術学会 第31回研究成果発表会 特別セッション, 東京 (2019.11.29)

濱松祐矢, Young Challenge in Singapore, 第2回海中海底工学フォーラム・ZERO, 千葉 (2019.10.18)

山縣広和, 水中ロボコンが中高生の”見る目”を育む, 第2回海中海底工学フォーラム・ZERO, 千葉 (2019.10.18)

巻俊宏, ロボ×海洋探査中!, Robo la Night, 東京 (2019.10.17)

巻俊宏, 海中ロボット, 秋田海洋教育フォーラム, 秋田 (2019.9.7)

野口侑要, 強化学習を用いた自律型海中ロボット制御の可能性, 第1回海中海底工学フォーラム・ZERO, 東京 (2019.4.12)

2018

巻俊宏, 小型無人プラットフォームによる海洋環境計測, CSISシンポジウム2018 – ドローンを利用したフィールドサイエンス最前線 -, 東京 (2018.11.17)

巻俊宏, 海中で活躍するロボット技術の最新動向と今後の展望, 日本ロボット学会 第116回ロボット工学セミナー, 東京 (2018.10.31)

野口侑要, パネルディスカッション:海中ロボット大衆化時代の水産と工学の連携, 第62回海中海底工学フォーラム, 千葉 (2018.10.19)

巻俊宏, 自律型海中ロボット(AUV)の開発, SUBSEA TECH JAPAN 2018 併催セミナー, 東京 (2018.9.26)

T. Maki, Autonomous Underwater Platform Systems, The 5th UTokyo-SJTU-KAIST Joint Academic Symposium, Chiba, (2018.9.21)

巻俊宏, NomadAUV :海底ケーブルネットワークを基地とするAUVシステムの実現に向けて, ワークショップ:海底ケーブルの科学利用と関連技術に関する将来展望, 東京 (2018.9.19)

巻俊宏, 海中ロボットの最新動向, 第33回技術連講演会, 茨城 (2018.9.5)

巻俊宏, AUVの最新事情, 海洋開発利用システム実現学寄付講座 第51回セミナー, 千葉 (2018.6.27)

巻俊宏, 我が国と海外のROV・AUVの動向, 2017年度港湾及び海洋土木技術者のためのROV等水中機器類技術講習会, 神奈川 (2018.1.24)

2017

T. Maki, Recent Developments on our AUV Fleet: Tri-TON 2 and HATTORI, The Eighth Symposium on Polar Science, Tokyo (2017/12/7)

巻俊宏, 自律型海中観測システム, 平成29年度 第6回 学融合セミナー, 柏 (2017/11/22)  リンク

巻俊宏, 自律型海中ロボット AUV ~魚のごとく~, 第5回 人工知能学会 汎用人工知能研究会(SIG-AGI), 東京 (2017/3/27)

巻俊宏, 海中はロボットの世界 -自律プラットフォームシステムの可能性-, 第6回超異分野学会シンポジウム「より一層オープンな海底探査を目指して」, 東京 (2017/3/2)

巻俊宏, 海中ロボット, 第30回 海洋教育フォーラム / 平成28年度 第2回 岩手県海洋エネルギー産業化研究会・公園会, 釜石 (2017/2/9)

巻俊宏, 我が国と海外のROV・AUVの動向, 2016年度港湾及び海洋土木技術者のためのROV等水中機器類技術講習会, 神奈川 (2017/1/17)

2016

巻俊宏, Autonomous platform systems for seafloor observation, International Symposium in Commemoration of the 130th Anniversary of MMBS, Tokyo (2016/11/21)

T. Maki, Autonomous Underwater Platform Systems, International Workshop on Aqua Vision 2016, Kyoto (2016/9/26)

T. Maki, Autonomous platform systems for detailed seafloor observation, The 3rd UTokyo-SJTU-KAIST Joint Academic Symposium, Tokyo (2016/8/29)

巻俊宏, 海中プラットフォームシステム, 水中ロボットセミナー, 横須賀 (2016/8/27)

巻俊宏, 自律プラットフォームシステムによる海中海底計測, 海中観測技術の実装に関するセミナー, 柏 (2016/8/8)

巻俊宏, 米国における海氷調査の最前線 – Sikuliaq号乗船記 -, 第39回海洋技術連絡会, 東京 (2016/7/21)

巻俊宏, 海中プラットフォームシステムとレーザ計測, 第2回 測量・地理空間情報イノベーション大会, 東京 (2016/6/14)

巻俊宏, 海中ロボットの目 -海中コンピュータビジョンの課題と可能性-, 第202回 情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)研究会, 大阪 (2016/5/13)

2015

巻俊宏, 海中プラットフォーム技術の現状と展望, 第31回 SCOPE講演会, 東京 (2015/7/1)

2014

T. Maki, Light for the sea, Adventures for the robots !, The 5th International Conference on Underwater System Technology: Theory and Applications 2014 (USYS’14), Melaka (2014/12/3)

T. Maki, Underwater Robotics Technology for Deep Ocean Explorations – The Japanese Experience -, USYS’14 Workshop on Underwater Robotics Technology for Deep Ocean Explorations, Melaka (2014/12/2)

巻俊宏, ロボットを海に潜らせよう -自律型海中ロボットによる海底詳細観測を目指して-, 日本ロボット学会 第86回ロボット工学セミナー, 東京 (2014/9/12)

巻俊宏, 化学計測システムを搭載してマッピングを行う観測プラットフォームに関する研究開発及び実用化, 海底鉱物資源広域探査システムワークショップ 2014, 東京 (2014/4/18)

2013

巻俊宏, 海に光を、ロボットに冒険を!~自律型海中ロボットによる海底画像マッピング~, 日本機械学会 展示会「日本の先端科学技術の紹介」 特別講演「特別企画展「深海」にせまる」, 東京 (2013/8/3)

巻俊宏, AUVによる鹿児島湾奥海底の画像マッピング, 鹿児島大学海洋資源環境教育研究センター第113回センターセミナー, 鹿児島 (2013/6/21)

T. Maki, AUV Tri-TON, Special Lecture for Students of Norwegian University of Science and Technology, Tokyo (2013/3/19)

巻俊宏, 主要な水中機器類の紹介, 港湾空港技術研究所 2012年度港湾及び海洋土木技術者のためのROV等水中機器類取扱講習会, 神奈川 (2013/3/13)

2012

巻俊宏, AUV技術の最先端 -海に光を、ロボットに冒険を-, 海洋調査技術学会第24回研究成果発表会, 東京 (2012/11/8)

巻俊宏, 自律型海中ロボットによる海底の広域画像マッピング, 第8回学際領域における分子イメージングフォーラム, 東京 (2012/11/2)

巻俊宏, 自律型海中ロボットによる水中環境の3次元画像化, 土木研究所講演会, 茨城 (2012/7/2)

巻俊宏, 自律型海中ロボットの新展開, 第102回海洋工学懇談会, 東京 (2012/6/13)

T. Maki, et al., Navigation method of AUVs for patrolling offshore structures, Waterside Security 2012, Singapore (2012/5/28)

2011

How can AUVs help for disaster reconstruction ?, 17th International Symposium on Unmanned Untethered Submersible Technology, Portsmouth (2011)

Underwater GoogleEarthing – Large area seafloor imaging brought by AUVs-, 1st International Workshop on Robotic Amphibious Vehicle, Pohang (2011)

Underwater intelligence –Recent developments on our AUV fleet-, GCOE-NGIT 2011, Sapporo (2011)

海中ロボットの現状, 第二回先端技術導入促進セミナー, 長崎 (2011)

AUVによる海中観測, 海洋理工学会平成23年春季大会, 東京 (2011)

– 2010

海底設置ステーションと自律探査プローブによる海底環境の3 次元画像マッピング, ワークショップ 海底資源開発を目指した海底観測機器開発の最先端 (2010)

AUVによる海底生物の「可視化」-「Tri-Dog 1」によるサツマハオリムシ群の観測 -, 第45回海中海底工学フォーラム (2010)

T. Maki, H. Kondo, T. Ura and T. Sakamaki, Wide-area Visual Mapping of Tagiri Vent Field, Kagoshima Bay in Japan by an Autonomous Underwater Vehicle, 6th International Conference on Asian Marine Geology (2008)

AUVによる海底面の全自動観測, 第2回海洋工学研究会性能部会・第5回「海洋におけるプラットフォーム技術検討プロジェクト委員会」合同会議 (2008)

AUV「Tri-Dog 1号」による鹿児島湾たぎり噴気帯の全自動観測, JAMSTEC 第59回MIND (2006)

AUV「Tri-Dog 1号」による鹿児島湾たぎり噴気帯の観測, 第37回海中海底工学フォーラム (2006)

 Top

Conference Papers (International)

2024

Weng, Y., Maki, T., Virtual Tethered Autonomous Underwater Vehicle Using Multimodal Communications, , OCEANS 2024 Halifax (2024.9)

Chun S., Kawamura C., Ohkuma K., Maki T., Marine Animal Tracking Method for Autonomous Underwater Vehicle Using Multibeam Imaging Sonar, RUNE Workshop at IEEE ICRA 2024 (2024.5) poster

Mercado, M.A., Sekimori, Y., Toriyama A., Ohkuma K., Motegi Y., Maki T., Advancing Visual Capability and Accessibility of Lightweight Underwater Vehicles for Marine Monitoring and Analysis, RUNE Workshop at IEEE ICRA 2024 (2024.5) poster

Weng, Y., Maki, T., Underwater Data Mule Communication Between AutonomousUnderwater Vehicle and Seafloor Platform, OCEANS 2024 MTS/IEEE Singapore (2024.4)

Chun, S., Yokohata, H., Ohashi, M., Ohkuma, K., Ito, S., Hirabayashi, S., Maki, T., 3D Detection and tracking of mooring lines of floating offshore wind turbines by autonomous underwater vehicle, OCEANS2024 MTS/IEEE Singapore (2024.4) student poster

2023

Mercado, M.A., Sekimori, Y., Maki T., Low-cost AUV Visual System for Marine Ecosystem Monitoring and Analysis, OCEANS 2023 Gulf Coast (2023.9) student poster

Weng, Y., Chun, S., Ohashi, M., Matsuda, T., Sekimori, Y., Pajarinen, J., Peters, J., Maki T., Underwater Wireless Optical Communication for Autonomous Underwater Vehicles, RobotoKAUST 2023, Thuwal (2023.5) poster

Sekimori Y., Nettiyath U., Kawamura C., Chun S., Maki T., Observability analysis of multi-agent underwater acoustic positioning for underwater vehicles, International Symposium on Underwater Technology 2023 (2023.3) student poster

Weng Y., Matsuda T., Maki T., Improving the Quality of Underwater Wireless Optical Communications in Uncertain Ocean Environments, International Symposium on Underwater Technology 2023 (2023.3)

2022

Chun S., 3D Tracking of a Moving Target by an AUV with a Tilt-controlled Multibeam Imaging Sonar, The 9th KAIST-SJTU-UTokyo Joint Academic Symposium, Online (2022.10)

Sekimori Y., Weng Y., Matsuda T., Noguchi Y., Kawamura C., Maki T., Acoustic Passive BEDD Self-localization for a Fleet of AUVs: A Sea Experiment Validation, OCEANS 2022 Hampton Roads (2022.10)

Weng Y., Matsuda T., Sekimori Y., Pajarinen J., Peters J., Maki T., Time Synchronization Scheme of Underwater Platforms Using Wireless Acoustic and Optical Communication, AUV 2022 Singapore (2022.9)

Weng Y., Matsuda T., Sekimori Y., Pajarinen J., Peters J., Maki T., Sim-to-Real Transfer for Underwater Wireless Optical Communication Alignment Policy between AUVs, OCEANS 2022 Chennai, Online (2022.2) student poster

Sekimori Y., Yamamoto K., Chun S., Kawamura C., Maki T., AUV ARIEL: Computer-Vision-Driven Intervention Processed on a Small Single-Board Computer, OCEANS 2022 Chennai, Online (2022.2) student poster

Sekimori Y., Matsuda T., Maki T., Bearing-Only Aided Azimuth, Elevation, Depth Difference Self-localization for Multiple AUVs, OCEANS 2022 Chennai, Online (2022.2)

2021

Kochii S., Terrain Tracking and Obstacle Avoidance Method for Polar Exploration Using an AUV, The 8th KAIST-SJTU-UTokyo Joint Academic Symposium, Online (2021.10)

Matsuda T., Hamamatsu Y., Fujita K., Sakamaki T., Maki T., Experimental Results of Ship-free Underwater Survey Method of Multiple Autonomous Underwater Vehicles, OCEANS 2021 San Diego – Porto Online, (2021.9)

Noguchi Y., Maki T., Strategic path planning method for intervention AUVs in a complex environment, OCEANS 2021 San Diego – Porto Online, (2021.9)

Sekimori Y., Horimoto H., Noguchi Y., Matsuda T., Maki T., Scalable Real-time Global Self-localization of Multiple AUV System using Azimuth, Elevation, and Depth Difference Acoustic Positioning, OCEANS 2021 San Diego – Porto Online, (2021.9)

Yamagata H., Maki T., Case Study of Underwater Robot Contest for Young Students Under an Outbreak of Infection Diseases, OCEANS 2021 San Diego – Porto Online, (2021.9)

Weng Y., Maki T., Observability Analysis of Underwater Wireless Optical Communication Alignment between AUVs, OCEANS 2021 San Diego – Porto Online, (2021.9)

Humblet M., Maki T., Furushima Y., Noguchi Y., Horimoto H., Sakamaki T., Ito S., Suzuki S., ROV and AUV seafloor imaging at mesophotic depths in the South Ryukyus, Japan,  ICRS 2021 – 14th International Coral Reef Symposium, Online (2021.7) poster

山縣広和, 小知井秀馬, 吉田弘, 野木義史, 巻俊宏, 極域探査AUV“MONACA”の開発―氷下環境での自律航行試験―, JpGU 2021, MIS05-04, Online (2021.6)

野木 義史, 青木 茂, 吉田 弘, 巻 俊宏, 沖野 郷子, 青山 雄一, 末吉 哲雄, 田村 岳史, 山縣 広和, 藤井 昌和, Development of Research Instruments for unexplored frontiers in the Southern Ocean and Antarctica, JpGU 2021, MIS05-P04, Online (2021.6) poster

2020

Y. Noguchi, T. Sakamaki, S. Ito, M. Humblet, Y. Furushima, T. Maki, Wide area seafloor imaging by a low-cost AUV, Global OCEANS 2020 Online, (2020.10)

H. Yamagata, T. Maki, H. Yoshida, Y. Nogi, Shallow Sea Trial of the Under Ice AUV “MONACA”, JpGU 2020, Online, (2020.7) link

2019

K. Mizobata, T. Tamura, D. Hirano, R. Makabe, S. Aoki, S. Sugiyama, T. Maki, The investigation into the Ice shelf-Ocean Interaction of East Antarctica with special focusing on the Ocean Circulation, The Tenth Symposium on Polar Science, Tokyo, (2019.12)

K. Fujita, T. Matsuda, T. Maki, Bearing Only Localization for Multiple AUV with Acoustic Broadcast Communication, 2019 19th International Conference on Control, Automation and Systems (ICCAS 2019), Jeju, (2019.10)

T. Maki, H. Horimoto, T. Ishihara, K. Kofuji, Autonomous Tracking of Sea Turtles based on Multibeam Imaging Sonar: Toward Robotic Observation of Marine Life, IFAC CAMS 2019, Daejeon, (2019.9)

T. Matsuda, T. Maki, T. Sakamaki, Navigation Method of Multiple AUVs with Velocity Control for Stable Positioning and Communication among AUVs, OCEANS19 MTS/IEEE Marseille, Marseille, (2019.6)

Y. Hamamatsu, T. Matsuda, T. Sakamaki, T. Maki, Short Range Tracking Method of Underwater Vehicles based on Vision, OCEANS19 MTS/IEEE Marseille, Marseille, (2019.6)

M. Humblet, T. Maki, Y. Furushima, Y. Noguchi, H. Horimoto, H. Yatagai, T. Sakamaki, S. Ito, S. Suzuki, Study of macrobenthic community structure at mesophotic depths in the South Ryukyus based on ROV and AUV seafloor imaging, JpGU 2019, Chiba, (2019.5) poster

H. Yamagata, T. Maki, H. Yoshida, Y. Nogi, Operation plan and design of the Antarctic exploration AUV “MONACA”, JpGU 2019, Chiba, (2019.5)

S. Aoki, T. Tamura, T. Maki, S. Sugiyama, Towards sustained ice–ocean observation network of East Antarctica, JpGU 2019, Chiba, (2019.5) poster

H. Yamagata, T. Maki, H. Yoshida, Y. Nogi, Hardware Design of Variable and Compact AUV “MONACA” for Under-Ice Survey of Antarctica, IEEE OES Underwater Technology 2019, Kaohsiung, (2019.4)

Y. Noguchi, T. Maki, Path Planning Method based on Artificial Potential Field and Reinforcement Learning for Intervention AUVs, IEEE OES Underwater Technology 2019, Kaohsiung, (2019.4)

2018

H. Yamagata, T. Maki, H. Yoshida, Y. Ohta, Y. Nogi, Design of the Variable and Compact AUV “MONACA” for Antarctic Survey, The 1st GRAntarctic International Symposium and the 9th Symposium on Polar Science, Tokyo, (2018.12)

P. King et al., Deploying an AUV beneath the Sørsdal Ice Shelf: Recommendations from an expert-panel workshop, 2018 IEEE OES Autonomous Underwater Vehicle Symposium, Porto, (2018.11)

T. Matsuda, T. Maki, K. Masuda, T. Sakamaki, K. Ohkuma, Port Experiments of the Docking and Charging System Using an AUV and a Seafloor Station, 2018 IEEE OES Autonomous Underwater Vehicle Symposium, Porto, (2018.11)

H. Horimoto, T. Maki, K. Kofuji, T. Ishihara, Autonomous Sea Turtle Detection Using Multi-beam Imaging Sonar: Toward Autonomous Tracking, 2018 IEEE OES Autonomous Underwater Vehicle Symposium, Porto, (2018.11) poster

K. Fujita, T. Maki, Momonga-like AUV –AUV with a variable wing–, 2018 IEEE OES Autonomous Underwater Vehicle Symposium, Porto, (2018.11) poster

A. Yamaki, T. Yamamoto, T. Furukawa, H. Miyake, T. Shimura, T. Maki, Y. Koyano, A. Sasaki, The Exhibition, Research and Education of Lamellibrachia satsuma In the Kagoshima City Aquarium, 10th International Aquarium Congress 2018 Fukushima Japan, Fukushima, (2018.11) poster

Y. Noguchi, Quaternion-based Attitude Control of a Low-cost AUV, The 5th UTokyo-SJTU-KAIST Joint Academic Symposium, Chiba, (2018.9)

S. Sandøy, T. Matsuda, T. Maki, I. Schjølberg, Rao-Blackwellized Particle Filter with grid-mapping for AUV SLAM using Forward-Looking Sonar, OCEANS’18 MTS/IEEE Kobe / Techno-Ocean 2018, Kobe, (2018.5)

T. Matsuda, T. Maki, T. Sakamaki, Multiple AUV Navigation Based on a Single High-performance AUV for Accurate and Efficient Seafloor Survey: Sea Experiments with 3 AUVs, OCEANS’18 MTS/IEEE Kobe / Techno-Ocean 2018, Kobe, (2018.5)

T. Maki, H. Yoshida, Y. Ota, Y. Noguchi, Y. Nogi, Toward under ice exploration using a high-mobility lightweight AUV, JpGU 2018, Chiba, (2018.5)

2017

T. Maki, Next Generation UAV for Agriculture, The UTokyo NY Conference, New York, (2017.11)

T. Maki, Y. Kuranaga, Y. Noguchi, T. Sakamaki, K. Masuda, M. Humblet, and Y. Furushima, AUV Hattori: a Lightweight Platform for High-speed Low-altitude Survey of Rough Terrain, OCEANS17 MTS/IEEE Anchorage, Anchorage, (2017.9)

T. Matsuda, T. Maki, M. Sangekar, Intelligent Seafloor Survey by Cooperative Multiple AUVs Based on Real-time Analysis of Bathymetry Map, OCEANS17 MTS/IEEE Anchorage, Anchorage, (2017.9)

T. Nishimura, T. Maki, K. Masuda, Y. Fujiwara, Toward automatic detection of deep sea top predators by visible light, OCEANS17 MTS/IEEE Anchorage, Anchorage, (2017.9) poster

T. Matsuda, T. Maki, Y. Sato, and T. Sakamaki, Accurate and Efficient Survey of Seafloor by Multiple AUVs Using Alternating Landmark Navigation -Sea Experiments by 3 AUVs-, OCEANS17 MTS/IEEE Aberdeen, Aberdeen, (2017.6)

A. Oshida, T. Maki, T. Matsuda, S. Okuma, M. Komazawa, T. Tachibana, R. Kubota, Ocean Bottom Gravity Measurement Using a Landing AUV, JpGU-AGU Joint Meeting 2017, (2017.5)

Y. Sato, T. Maki, K. Masuda, T. Matsuda, and T. Sakamaki, Autonomous Docking of Hovering Type AUV to Seafloor Charging Station based on acoustic and visual sensing, IEEE OES Underwater Technology 2017, Busan, (2017.2)

Y. Noguchi, Y. Kuranaga, and T. Maki, Adaptive Navigation of a High Speed Autonomous Underwater Vehicle using Low Cost Sensors for Low-Altitude Survey, IEEE OES Underwater Technology 2017, Busan, (2017.2)  poster

2016

T. Maksym, G. Williams, H. Singh, B. Weissling, J. Anderson, T. Maki, S. Ackley, Coordinated Mapping of Sea Ice Deformation Features with Autonomous Vehicles, AGU Fall Meeting, San Francisco, (2016.12)  poster

T. Matsuda, T. Maki, Y. Sato, and T. Sakamaki, Sea Experiments and Tank Tests of the Alternating Landmark Navigation by Multiple AUVs -Toward Accurate and Efficient Survey of Seafloor by AUVs-, IEEE OES AUV 2016, Tokyo, (2016.11)

Y. Otsuki, T. Blair, T. Maki, Y. Nishida, A. Bodenmann, and K. Nagano, Real-time Autonomous Multi Resolution Visural Surveys Based on Seafloor Scene Complexity, IEEE OES AUV 2016, Tokyo, (2016.11)

Y. Kuranaga and T. Maki, The possibility of “Train type AUV” about its mobility and endurance, IEEE OES AUV 2016, Tokyo, (2016.11)  poster

2015

M. Arima, K. Ishii, T. Ura, T. Maki, and H. Kondo, Evolution and prospects of underwater robot competition in Japan, MTS/IEEE OCEANS’15 Genova, Genova, (2015.5)

Y. Sato, T. Maki, H. Mizushima, T. Matsuda, and T. Sakamaki, Evaluation of Position Estimation of AUV Tri-TON 2 in Real Sea Experiments, MTS/IEEE OCEANS’15 Genova, Genova, (2015.5)

T. Matsuda, T. Maki, Y. Sato, and T. Sakamaki, Performance Verification of the Alternating Landmark Navigation by Multiple AUVs through Sea Experiments, MTS/IEEE OCEANS’15 Genova, Genova, (2015.5)

T. Maki, Y. Sato, H. Mizushima, and T. Sakamaki, Development of the AUV Tri-TON 2 for detailed survey of rugged seafloor, AUVSI Unmanned Systems 2015, Atlanta, (2015.5)

Y. Sato, T. Maki, T. Matsuda, and T. Sakamaki, Detailed 3D Seafloor Imaging of Kagoshima Bay by AUV Tri-TON 2, International Symposium on Underwater Technology 2015 (UT15), Chennai, (2015.2)

2014

T. Maki, Y. Sato, T. Matsuda, R. T. Shiroku, and T. Sakamaki, AUV Tri-TON 2: An intelligent platform for detailed survey of hydrothermal vent fields, IEEE AUV 2014, (2014.10)

A. Asada, B. Thornton, T. Ura, A. Saito, T. Goto, M. Shinohara, K. Okamura, H. Machiyama, S. Tsukioka, E. Asakawa, K. Shitashima, T. Fujii, T. Maki, S. Nishida, and T. Kasaya, Applied sensing for deep-sea mineral exploration, Techno-Ocean 2014, Kobe, (2014.10.2)

T. Matsuda, T. Maki, Y. Sato, and T. Sakamaki, Cooperative Navigation Method of Multiple Autonomous Underwater Vehicles for Wide Seafloor Survey –Sea Experiment with Two AUVs–, MTS/IEEE OCEANS’14 Taipei, (2014.4)

2013

T. Matsuda, T. Maki, T. Sakamaki, and T. Ura, Primary Experimental Results of the Navigation Method of Multiple Autonomous Underwater Vehicles, IEEE/RSJ International Conference on
Intelligent Robots and Systems 2013, Tokyo, (2013.11)

Y. Sato, T. Maki, A. Kume, T. Matsuda, T. Sakamaki and T. Ura, Toward High-Coverage Imaging of Hydrothermal Vent Fields: A Recursive Path-Planning Method of an AUV, 18th International Symposium on Unmanned Untethered Submersible Technology – UUST 2013, (2013.8)

T. Matsuda, T. Maki, T. Sakamaki, and T. Ura, State Estimation of Multiple Autonomous Underwater Vehicles for Wide Area Survey of Seafloor, MTS/IEEE OCEANS’13 Bergen, (2013.6)

T. Maki, Y. Sato, T. Matsuda, A. Kume, T. Sakamaki, and T. Ura, AUV Tri-TON – A Hover-Capable Platform for 3D Visualization of Complicated Surfaces –, Underwater Technology 2013, Tokyo, (2013.3)

T. Matsuda, T. Maki, T. Sakamaki and T. Ura, Toward Wide Seafloor Surveys Using Multiple Autonomous Underwater Vehicles, Underwater Technology 2013, Tokyo, (2013.3)

Y. Sato, T. Maki, A. Kume, T. Matsuda, T. Sakamaki and T. Ura, Field Experimental Results of Path Re-planning Method for an AUV to Visualize Complicated Surface in 3D, Underwater Technology 2013, Tokyo, (2013.3)

T. Maki, R. Shiroku, Y. Sato, T. Matsuda, T. Sakamaki and T. Ura, Docking Method for Hovering Type AUVs by Acoustic and Visual Positioning, Underwater Technology 2013, Tokyo, (2013.3)

2012

T. Matsuda, T. Maki, T. Sakamaki, and T. Ura, State Estimation of Multiple AUVs with Limited Communication Traffic, MTS/IEEE OCEANS’12 Hampton Roads, (2012.10)

T. Maki, T. Ura, T. Sakamaki, A. Kume, and H. Kondo, Large-area mapping of benthic habitats through autonomous robotic surveys, 2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting, (2012.7)

A. Kume, T. Maki, T. Sakamaki, and T. Ura, Path re-planning method for an AUV to image rough terrain by on-site quality evaluation, IEEE OCEANS’12 Yeosu, (2012.5)

T. Matsuda, T. Maki, T. Sakamaki, and T. Ura, Alternant Landmark Positioning: Towards Wide Area Observation by Multiple AUVs, IEEE OCEANS’12 Yeosu, (2012.5)

2011

T. Matsuda, T. Maki, T. Sakamaki and T. Ura, Large area navigation method of multiple AUVs based on mutual measurements, IEEE OCEANS ’11 Hawaii, (2011)

T. Maki, T. Ura and Y. Ogawa, AUV navigation for contour line tracking, 17th International Symposium on Unmanned Untethered Submersible Technology, (2011)

T. Maki, T. Matsuda, T. Sakamaki and T. Ura, AUV navigation with a single seafloor station based on mutual orientation measurements, 2011 IEEE International Symposium on Underwater Technology, (2011)

F. Maeda, T. Takagawa, A. Asada, T. Maki, Y. Sasaki and F. Yamamoto, Next R&D of measurement method of offshore minerals using the low-frequency acoustic Mills-cross transmission and receiving system ~ Multibeam subbottom profiling method and “Natsushima” cruise experiment ~, 2011 IEEE International Symposium on Underwater Technology, (2011)

– 2010

T. Maki, A. Kume, T. Ura and H. Suzuki, Long-term quantitative observation of tubeworm colonies using an AUV, AUV 2010, (2010)

T. Maki, A. Kume, T. Ura, T. Sakamaki and H. Suzuki, Autonomous detection and volume determination of tubeworm colonies from underwater robotic surveys, IEEE OCEANS ’10, (2010)

T. Maki, T. Ura, and T. Sakamaki, Map based path-planning and guidance scheme of an AUV for inspection of artificial structures, IEEE OCEANS ’09, (2009)

T. Maki, H. Mizushima, T. Ura, T. Sakamaki and M. Yanagisawa, Self localization method of an underwater vehicle around support legs of on-water platforms, 16th International Symposium on Unmanned Untethered Submersible Technology, (2009)

T. Maki, H. Kondo, T. Ura and T. Sakamaki, A New Approach for Seafloor Imaging Using an Autonomous Underwater Vehicle, 4th International Symposium on Chemosynthesis-Based Ecosystems –Hydrothermal Vents, Seeps and Other Reducing Habitats-, (2009)

T. Maki, Underwater “Google-Earthing” by an AUV, Workshop for Asian and Pacific Universities’ Underwater Roboticians, (2009)

T. Maki, H. Kondo, T. Ura and T. Sakamaki, Imaging vent fields: SLAM based navigation scheme for an AUV toward large-area seafloor imaging, IEEE Workshop AUV ‘08, (2008)

T. Maki, H. Kondo, T. Ura and T. Sakamaki, Large-area visual mapping of an underwater vent field by the AUV “Tri-Dog 1”, IEEE OCEANS ’08 Quebec, (2008)

T. Maki, How to make an “Underwater Google Earth”?, ESF-JSPS Frontier Science Conference for Young Researchers ROBOTICS: EXPERIMENTAL COGNITIVE ROBOTICS, (2008)

Top

Conference Papers (Domestic)

2024

金子直生, 平林紳一郎, 伊藤昌平, 巻俊宏, 浮体式洋上風車のダイナミックケーブ ルに対する生物付着量推定手法の開発, 日本船舶海洋工学会 春季講演会, 金沢 (2024.5)

2023

Sekimori, Y., Maki, T., Scalable Acoustic Positioning Towards Navigation of Autonomous Underwater Vehicle Fleet -a Review-, 日本船舶海洋工学会 秋季講演会, 長崎 (2023.11)

山本和, 山縣広和, 藤井昌和, 吉田弘, 野木義史, 巻俊宏, 相互SSBL測位によるAUV自己位置の確率的水底手法, 海洋調査技術学会 第35回研究成果発表会, 東京 (2023.11)

周錦煜, 高下裕章, 巻俊宏, An automatic noise removal method for multibeam seafloor bathymetry based on cartographers’ manual editing, 海洋調査技術学会 第35回研究成果発表会, 東京 (2023.11) poster

Chun, S., Kawamura, C., Maki, T., 3D Position and Pose Estimation Method using Multibeam Imaging Sonar for Marine Animal Tracking AUV, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 23, 1P1-B19, 名古屋 (2023.6) poster

Mercado, M. A., Sekimori, Y., Toriyama, A., Ohashi, M., Maki, T., Seafloor Visual Survey and Image Analysis using Monocular Cameras on a Low-cost Autonomous Underwater Vehicle, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 23, 1A2-B19, 名古屋 (2023.6) poster

山縣広和, 山本和, 藤井昌和, 吉田弘, 野木義史, 巻俊宏, AUV MONACAによる南極海探査の実施, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 23, 1A2-B18, 名古屋 (2023.6) poster

横畑大樹, 千歳和, 川村知隼, 伊藤昌平, 巻俊宏, 平林紳一郎, 海中ロボットとソナーを用いた浮体式洋上風車係留索の形状計測手法, 日本船舶海洋工学会 春季講演会, 気仙沼 (2023.6)

2022

川村千隼, 横畑大樹, 自律型海中ロボット(AUV)による浮体式洋上風車水中部の自動点検システム実用化を目指して, 第2回北九州沖合における海洋再生エネルギー利用に関する協創ワークショップ, 北九州, (2022.11) poster

手島聡, 野口侑要, 巻俊宏, ASVとの連携による低コストAUVの方位誤差補正および流向流速推定手法, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 22, 2A2-A02, 札幌, (2022.6) poster

Chun, S., Kaida Y., Maki, T., An Underwater Pose Estimating Neural Network with 3D Convolutional Layer and Multi-ResNet Using a Multi-Beam Imaging Sonar and a Vertical Scanning Device, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 22, 2A1-C09, 札幌, (2022.6) poster

戒田雄士, 千歳和, 馬場宏治, 巻俊宏, イメージングソーナーの首振り制御とCNNによるウミガメの3次元位置推定手法 -遊泳生物の自動モニタリングに向けて-, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 22, 2A1-C06, 札幌, (2022.6) poster

2021

小知井秀馬, 山縣広和, 巻俊宏, AUVによる極域探査のための複雑地形の追従⼿法 -シミュレーションによる性能評価-, 令和3年度 日本船舶海洋工学会 秋季講演会, (2021.11)

野口侑要, 関森祐樹, 巻俊宏, 低コスト自律型海中ロボットシステムによる西之島調査, 海洋調査技術学会 第33回研究成果発表会, (2021.11)

小知井秀馬, 山縣広和, 吉田弘, 野木義史, 巻俊宏, 南極探査用AUV「MONACA」による北海道紋別港の海氷裏面マッピング, 海洋調査技術学会 第33回研究成果発表会, (2021.11)

森恭一, 妻木勇一, 坂巻隆, 雨宮優香, マッコウクジラ生態調査に実装するデータロガー回収用発信機の性能 耐圧・伝搬距離, 第17回 日本バイオロギング研究会 シンポジウム, (2021.11)

堀本大洋, 手島聡, 大熊健児, 巻俊宏, 自律型音響測位ブイの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 21, 1A1-B16, オンライン, (2021.6) poster

山縣広和, 吉田弘, 巻俊宏, 水中ロボット競技会におけるAI教育事例, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 21, 1A1-K02, オンライン, (2021.6) poster

増田殊大, 杉松治美, 小島淳一, 西田祐也, 巻俊宏, MEMSを用いたデジタル広帯域ハイドロフォンの製作と評価, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 21, 1A1-B03, オンライン, (2021.6) poster

山縣広和, 小知井秀馬, 吉田弘, 野木義史, 巻俊宏, 南極探査AUV“MONACA”の開発 ―浅海域における自律航行試験―, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 21, 1P1-B01, オンライン, (2021.6) poster

齋藤諒, 巻俊宏, 石原孝, 楢崎友子, ソナー画像と深層学習によるウミガメの位置・上下動の同時推定手法, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 21, 1P1-B08, オンライン, (2021.6) poster

松田匠未, 濱松祐矢, 藤田健一, 坂隆, 巻俊宏, 海洋の完全無人探査に向けた自律型海中ロボット群の協調ナビゲーション, 2021年電子情報通信学会総合大会, オンライン, (2021.3)

2020

松田匠未, 藤田健一, 濱松祐矢, 坂隆, 巻俊宏, 高性能なAUVを核としたAUVネットワークによる水中完結型の海洋調査手法, 海洋調査技術学会 第32回研究成果発表会, オンライン, (2020.11)

2019

松田匠未, 坂隆, 巻俊宏, 海底環境の同時多点計測に向けた自律型海中ロボット群による協調測位手法, 第37回日本ロボット学会学術講演会, 東京, (2019.9)

山縣広和, 水中ロボットによるSTEM 教育活動の効果検証, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 19, 2P2-N07, 広島, (2019.6) poster

山縣広和, 巻俊宏, 吉田弘, 野木義史, 南極海探査を目的としたAUV“MONACA”の設計と運用計画, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 19, 2A1-H07, 広島, (2019.6) poster

巻俊宏, 堀本大洋, 小藤一弥, 石原孝, マルチビームイメージングソーナーを用いたAUV による遊泳生物の探知追跡手法 -浅海域におけるウミガメ追跡実験-, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 19, 2A2-H06, 広島, (2019.6) poster

増田殊大, 松田匠未, 巻俊宏, AUV 長期実海域運用に向けた位置と負荷変動にロバストな非接触充電装置の開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 19, 2A1-H09, 広島, (2019.6) poster

2018

山縣広和, 巻俊宏, 直観的な学習を目的とした水中ロボット教材の ロボットコンテストにおける効果検証, 日本STEM教育学会 第1回年次大会, R13, 東京, (2018.10) pdf

松田匠未,巻俊宏, 坂隆, 高性能AUVを核としたAUV群の測位手法 -海底熱水地帯における複数AUVの展開-, 第36回日本ロボット学会学術講演会, 春日井, (2018.9)

巻俊宏, 山田大介, 増田殊大, 坂隆, マルチコプター型 UAV による風向風速計測手法の開発 -機体姿勢およびピトー管による手法の検討-, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 18, 1A1-B12, 北九州, (2018.6) poster

堀本大洋, 巻俊宏, 小藤一弥, マルチビームソーナーを用いたAUV のための遊泳生物検出手法 -水槽環境でのカメ検出試験-, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 18, 2P1-A08, 北九州, (2018.6) poster

野口侑要, 堀本大洋, 巻俊宏, 低コスト高速AUV の3次元姿勢制御, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 18, 2P2-B11, 北九州, (2018.6) poster

松田匠未, 瀧澤亮太, 坂巻隆, 巻俊宏, 海流に正対する方位制御手法および着底の安定性判定手法の開発 -ホバリング型AUV の安定した着底を目指して-, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 18, 2P2-C12, 北九州, (2018.6) poster

増田殊大, 巻俊宏, 松田匠未, AUV 向け海中非接触充電装置の開発及び海域試験, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 18, 2P2-D07, 北九州, (2018.6) poster

2017

八巻鮎太, 山本智子, 古川貴裕, 三宅裕志, 志村豪大, 巻俊宏, 小谷野有加, 佐々木章, かごしま水族館におけるサツマハオリムシ展示・研究・教育普及の取り組み, 水族館シンポジウム, 柏, (2017.12)

松田匠未, 巻俊宏, 坂巻隆, 複数の自律型海中ロボット(AUV)による海底広域探査 -高性能AUVを核としたAUV群の測位手法-, 第35回 日本ロボット学会 学術講演会, 3K3-02, 埼玉, (2017.9)

小林亮介, 巻俊宏, 音響センサを用いた水中狭隘環境向けロボット位置推定技術の開発, 第35回 日本ロボット学会 学術講演会, 3K3-04, 埼玉, (2017.9)

瀧澤亮太, 松田匠未, 坂巻隆, 巻俊宏, 自律型海中ロボットの全自動着底手法 -姿勢評価に基づく安定性評価-, 第35回 日本ロボット学会 学術講演会, 3K3-06, 埼玉, (2017.9)

和田良太, 木戸浦悠介, 早稲田卓爾, 丹羽淑博, 巻俊宏, 多部田茂, 離島における海洋教育の可能性, 第12回東京大学の海研究シンポジウム ~社会への提言~, 東京, (2017.7)

小林亮介, 巻俊宏, 音響センサの2次反射信号を考慮した水中ロボットの位置推定手法, 日本船舶海洋工学会 平成29年春季講演会, 東京, (2017.5)

伊東高明, 松田匠未, 巻俊宏,海底ステーション間を移動するAUV のナビゲーション手法 ―自己位置の推定誤差に基づくベイズフィルタの切り替え―, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 17, 2A2-G07, 郡山, (2017.5) poster

蔵永圭則, 巻俊宏, 野口侑要, 坂巻隆, スキャニングソーナーを用いたクルーズ型AUVによる高速かつ低高度な海底追従手法, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 17, 2A2-G08, 郡山, (2017.5) poster

野口侑要, 巻俊宏, 強化学習によるクルーズ型AUVのピッチ角選択アルゴリズム -高速かつ低高度な海底追従を目指して-, 第5回 人工知能学会 汎用人工知能研究会(SIG-AGI), 東京 (2017.3)  HP

2016

小林亮介, 巻俊宏, 狭隘環境における水中ロボットの位置推定手法 -人工構造物点検の自動化に向けて-, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 16, 1A1-16b3, 横浜, (2016.6) poster

岡田宣義, 松田匠未, 佐藤芳紀, 水島隼人, 坂巻隆, 巻俊宏, 環境変化にロバストなホバリング型AUV のドッキング手法, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 16, 1A1-17b1, 横浜, (2016.6) poster

巻俊宏, 佐藤芳紀, 水島隼人, 松田匠未, 増田殊大, 岡田宣義, 坂巻隆, 海底ステーションを基地とするホバリング型AUV の展開手法 -海底環境の長期モニタリングに向けて-, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 16, 1A1-17b4, 横浜, (2016.6) poster

藤原義弘, 土田真二, 河戸勝, 笠井彩香, 高橋幸愛, 屋良由美子, 福場辰洋, 渡邊佳孝, 吉田弘, 力石嘉人, 大河内直彦, 加藤千明, 藤倉克則, 増田殊大, 巻俊宏, 後藤慎平, 山中寿朗, 大西雄二, 田中彰, 深海生態系におけるトップ・プレデターの機能に関する研究, ブルーアース2016, BE16-41, 東京, (2016.3) pdf

佐藤芳紀, 水島隼人, 松田匠未, 蔵永圭則, 巻俊宏, 岡村慶, ホバリング型AUV Tri-TON 2および海底ステーションによる沖縄トラフ与論海穴の環境マッピング, ブルーアース2016, BE16-56, 東京, (2016.3) pdf

古川貴裕, 山本智子, 八巻鮎太, 巻俊宏, 小島茂明, 山中寿朗, 鹿児島湾奥におけるサツマハオリムシの分布と個体群特性, ブルーアース2016, BE16-p30, 東京, (2016.3) poster pdf

2015

松田匠未, 巻俊宏, 佐藤芳紀, 坂巻隆, 複数の自律型海中ロボットによる海底広域探査手法 −浅海域試験による性能評価と考察−, 日本船舶海洋工学会平成27年秋季講演会, 2015A-GS7-5, 東京, (2015.11)

水島隼人, 巻俊宏, 佐藤芳紀, 坂巻隆, 自律型海中ロボットを用いた低コストな流向流速推定手法, 第25回海洋工学シンポジウム, 東京, (2015.8)

逢澤正憲, 巻俊宏, 佐藤芳紀, 坂巻隆, 運動視差立体視と海底地形計測を統合したAUVのシングルカメラSLAM, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 15, 京都, (2015.5) poster

藤原義弘ほか, 深海生態系におけるトップ・プレデターに関する研究, ブルーアース2015, BE15-14, 東京, (2015.3) pdf

2014

M. Humblet, Y. Furushima, T. Maki, Y. Iryu, Geological significance of the mesophotic reef zone: example from the Sekisei Barrier Reef, 日本地質学会第121年学術大会, 鹿児島, (2014.9)

巻俊宏, 増田殊大, 鈴木浩嗣, ホバリング型AUVの長期展開に向けた電磁界共振結合方式による非接触給電システムの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 14, 富山, (2014.5) poster

坂上憲光ほか, 東日本大震災後に利用された水中データ取得のためのシステム技術に関する調査, 第24回海洋工学シンポジウム, 東京, (2014.3)

巻俊宏ほか, 東日本大震災後に利用された水中データ取得の具体的事例の紹介 ~東京大学海洋アライアンスによる三陸沿岸域の調査~, 第24回海洋工学シンポジウム, 東京, (2014.3)

2013

松田匠未ほか, 複数の自律型海中ロボットの状態推定手法, 第31回日本ロボット学会学術講演会, (2013.9)

巻俊宏ほか, ホバリング型AUV Tri-TON の開発 -複雑環境の3次元画像化を目指して- , ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 13, (2013.5) poster

佐藤芳紀ほか, 複雑環境の高被覆率な画像化に向けたAUVのナビゲーション手法(第2報) -リアルタイム撮影度評価に基づく観測経路生成による実海域画像マッピング- , ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 13, (2013.5) poster

巻俊宏ほか, ホバリング型AUV Tri-TON および海底ステーションによる鹿児島湾熱水サイトの画像観測, ブルーアース2013, (2013.3)

2012

巻俊宏ほか, AUV Tri-TON と海底ステーションによる鹿児島湾若尊カルデラの画像マッピング, 海洋調査技術学会第24回研究成果発表会, (2012.11)

巻俊宏ほか, 複雑な海底環境の画像観測用AUV「Tri-TON」の開発, 第23回海洋工学シンポジウム, (2012.8) pdf

松田匠未ほか, 相互音響測位手法の開発―海底ステーションを基準とする自律型海中ロボットの熱水域詳細観測―, 第23回海洋工学シンポジウム, (2012.8)

久米絢佳、巻俊宏、浦環、坂巻隆, 複雑環境の高被覆率な画像化に向けたAUVのナビゲーション手法 ~リアルタイム撮影度評価に基づく観測経路生成~, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 12, (2012.5) poster

2011

巻俊宏, 松田匠未, 小島淳一, 浦環, 海底熱水地帯の3次元画像マッピングシステムの開発, 第22回海洋工学シンポジウム, (2011)

巻俊宏, 久米絢佳, 浦環, 坂巻隆, 鈴木英之, 自律型海中ロボットによる鹿児島湾サツマハオリムシ群集の広域3次元画像マッピング, Blue Earth’ 11, (2011)

– 2010

巻俊宏, 松田匠未, 小島淳一, 浦環, 海底ステーションとホバリング型AUVによる海底環境の広域画像化システム, 海洋調査技術学会第22回研究成果発表会講演要旨集, (2010) 32-33

久米絢佳, 巻俊宏, 浦環, 鈴木英之, 海底の地形及び画像情報によるサツマハオリムシ領域の自動抽出手法 ~AUVの観測結果の全自動処理に向けて~, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 10, (2010) poster

巻俊宏, 浦環, 坂巻隆, AUVによる桟橋式水中構造物の全自動点検手法 ~第2報 マップに基づく3次元経路計画と軌道制御~, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 10, (2010) poster

山田卓慶, 王暁琦, ソーントンブレア, 巻俊宏, 中谷武志, 浦環, 研究教育用プロトタイプAUV「HAL-urabo」の開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 09 (2009) poster

巻俊宏, 水島隼人,浦環, 坂巻隆, 柳澤政生, AUVによる桟橋式水中構造物の全自動点検手法 ~画像と音響による相対測位~, ロボティクス・メカトロニクス講演会’ 09, (2009) poster

Top

Other Articles (not reviewed)

2024

巻俊宏, 海に光を、ロボットに冒険を ~AUV研究の最前線~, 海洋調査技術, 35(2), 36(1), 11-12 (2024.8)

2023

Maki, T., Who’s Who in the IEEE OES, IEEE OES Beacon Newsletter, 12(3), 64-65 (2023.9) リンク

野口侑要, 関森祐樹, 巻俊宏, 自律型海中ロボットシステムによる西之島海底調査, Ogasawara Research(小笠原研究), 49, 97-112 (2023.3)

2022

巻俊宏, 氷下を拓く自律型海中ロボット, 極地, 58(2), 17-20 (2022.9)

松田匠未, 巻俊宏, 坂巻隆, 複数の自律型海中ロボットの協調による水中完結型の海洋調査手法(第31回研究成果発表会講演録), 海洋調査技術, 32(1,2), 31-34 (2022.4)

山縣広和, 南極展開に向けたAUV “MONACA” の開発, 南極の海と氷床 News Letter, 6, 6-7 (2022.3) リンク

2021

Yamamoto K., Chun S., Sekimori Y., Kawamura C., ARIEL, the AUV Won First Place in Underwater Robot Convention in JAMSTEC 2021!, IEEE OES Beacon Newsletter, 10(4), 70-73 (2021.12) リンク

Sekimori Y., Maki T., Underwater Robot Convention in JAMSTEC 2020 – All Hands on Deck! Online!!, IEEE OES Beacon Newsletter, 10(1), 39-42 (2021.3) リンク

2020

浅川賢一, 山縣広和, 小型ROVを使った教育活動, 日本船舶海洋工学会誌 KANRIN, 90, 33-36 (2020.5)

巻俊宏, HATTORI ~低コストだが使えるAUVを目指して~, Techno-Ocean News, 73, 1-2 (2020.1) リンク

2019

松田匠未, 巻俊宏, 水中ロボットの測位用センサ, センサイト (2019.11) リンク

山縣広和, STEM教育における水中ロボットの活用と効果, マリンエンジニアリング, 54(6), 848-853 (2019.11)

吉田弘, 巻俊宏, AUV:自律型海中ロボット, 日本船舶海洋工学会誌 KANRIN, 85, 19-24 (2019.7)

K. Fujita, Y. Hamamatsu, H. Yatagai, Reflection for Singapore Autonomous Underwater Vehicle Challenge – the Comparison Between SAUVC and a Competition Held in Japan, IEEE OES Beacon Newsletter, 8(2), 64-67 (2019.6) リンク

巻俊宏, 水中ロボットの測位の話, 研究者発の海の話, 東京大学海洋アライアンス (2019.3) リンク

巻俊宏, 自律型海中ロボット -魚のごとく-, 人工知能, 34(2), 222-227 (2019.3)

2018

H. Yamagata, T. Maki, Underwater Robot Convention in JAMSTEC 2018 – from an Educational Perspective, IEEE OES Beacon Newsletter, 7(4), 68-72 (2018.12) リンク

巻俊宏, AUV:自律型海中ロボット, 日本機械学会誌, 121(1199), 24-27 (2018.10) リンク

巻俊宏, 吉田弘, 自律型無人探査機(AUV)による未探査領域調査, 低温科学, 76, 259-267 (2018.3) リンク

2017

H. Horimoto, T. Nishimura, T. Matsuda, AUV “Minty Roll” and results of “Underwater Robot Convention 2017 in JAMSTEC”, IEEE OES Beacon Newsletter, 6(4), 77-79 (2017.12) リンク

B. Thornton, and T. Maki, UK and Japan Collaboration in Marine Robotics and Coral Mapping, IEEE OES Beacon Newsletter, 6(3), 12-13 (2017.9) リンク

巻俊宏, 水中ドローン ~ローコストAUVは使い物になるか~, ニュースレター「海」, 33, 14-18, オキシーテック (2017.5) リンク

2016

T. Ito, R. Takizawa, Y. Noguchi, Y. Mori, S. Yoshino, and T. Matsuda, AUV “Minty Roll” in Underwater Robot Conventions, IEEE OES Beacon Newsletter, 5(4), 56-57 (2016.12) リンク

T. Ito, R. Takizawa, Y. Noguchi, Y. Mori, S. Yoshino, and T. Matsuda, AUV “Minty Roll” Low-cost and User-friendly AUV for Underwater Robot Convention, IEEE OES Beacon Newsletter, 5(3), 34-35 (2016.9) リンク

2015

T. Matsuda, Realizing Multiple AUVs Operation, IEEE OES Newsletter, 4(4), 22-23 (2015.12)

T. Matsuda, K. Asakawa, T. Maki, Underwater Robot Convention in Japan, IEEE OES Newsletter, 4(4), 14-17 (2015.12)

巻俊宏, 海中ロボットと地図, 日本ロボット学会誌, 33(10), 766-772 (2015.12)

巻俊宏, 海洋研究と観光の町、ウッズホール, 生研ニュース, 157, 21 (2015.12)

2014

巻俊宏, AUV Tri-TON -海底熱水地帯の3次元画像化を目指して-, 設計工学, 49(5), 225-229 (2014.5)

高川真一, 巻俊宏, 浦環, 海中ロボットによる被災地沿岸海域の瓦礫堆積状況の海底調査, 日本ロボット学会誌, 32(2), 98-103 (2014.3) リンク

2013

巻俊宏, 海に光を、ロボットに冒険を ~自律型海中プラットフォームシステムの可能性~, 生研ニュース, 145, 18 (2013.12)

2011

浅田昭, 浦環, 前田文孝, 巻俊宏, 山形洋三, 高梨清一, 海底下に埋もれた化学弾を検出する海底下合成開口音響画像探査システム開発, 非破壊検査, Vol. 60, 369-372 (2011)

巻俊宏, 海中ロボットが見た被災地, 淡青, Vol.25, 46-47 (2011) リンク

前田文孝, 巻俊宏, 高川真一, 浅田昭, 小型低周波音源及び電力増幅器を用いた深海曳航型音波探査技術の開発, 生産研究, Vol.63, No.4, 583-586 (2011)

– 2010

巻俊宏, 沿岸域におけるAUVの可能性, 沿岸域学会誌, Vol.22, No.1, 89-96 (2009)

巻俊宏, 近藤逸人, 浦環, 自律型水中ロボット(AUV)による水中画像マッピング, 計測と制御, Vol.47, No.10, 810-816 (2008)

巻俊宏, 近藤逸人, 浦環, 坂巻隆, 自律型水中ロボット「トライドッグ1号」, マリンエンジニアリング, Vol.43, No.4, 73-76 (2008)

Top

Newpaper & Magazines

2024/9, 南極の氷を調べる 自律型海中ロボットの一番の理解者として, 淡青, 49, 6. リンク

2024/9/24, 水中ロボット「MONACA」、南極の海を潜る!, 極 | 極地研のウェブマガジン. リンク

2024/9/10, 水中ドローンとは? 2種類の水中ロボットとの関係、活用事例や選び方、おすすめ企業をご紹介, JET-Global. リンク

2024/8/30, 自作水中ロボ 技術競う 横須賀, 読売新聞.

2024/8/27, 横須賀の水中ロボコン、学生ら200人が性能や工夫点など競う, 神奈川新聞. リンク

2024/8/14, 先輩研究者のご紹介 関森祐樹さん, 日本科学協会ブログ. リンク

2024/7/1, 研究室訪問 Vol.6 東京大学巻研究室, 学術の動向, 29(3), 83-89.

2024/6, 丸善雄松堂 Learning News Vol.23.

2024/2/12, 地球沸騰化時代、南極「棚氷」を解かす海の謎に挑む日本の観測隊, nippon.com. リンク

2023/11/11, 文・理系の枠超え「STEAM教育」 ロボ完成、出来栄え競う 善通寺の中学生 水中で缶回収に挑戦, 四国新聞. リンク

2023/10, ロボットに託す未知への冒険, SCOPE NET, Vol.89, 24-26. リンク

2023/6/6, 海で働く自律型ロボットの未来を考える, Open Engineering Center. リンク1 リンク2

2022/12/30, 海洋ロボで漁場を把握 東大が加太で実験成果報告, わかやま新報.

2022/11/26, 海中ロボで資源調査 和歌山市加太で, わかやま新報. リンク

2022/7/29, 南極の氷の全体像をつかめ!自律型海中ロボット「MONACA」 東大研究チームが挑む前人未到のミッションとは…, FNNプライムオンライン. リンク

2021/11/3, 暗黒の海や湖の底、解き明かす水中ロボ 自律型が進歩、深まる用途, 朝日新聞. リンク

2021/10/29, 水中ロボ進化、独りですいすい ケーブル不要、センサー組み合わせ難所も, 朝日新聞. リンク

2021/7/9, 経営ひと言/東京大学・巻俊宏准教授「スリム化進む」, 日刊工業新聞.

2021/6/17, 高速反応や自律航行、ロボット研究進む 東大でオンライン公開講座, 電波新聞. リンク

2021/6/10, 東大、安価な自律型音響測位ブイ開発 海底探査のコスト削減, 日刊工業新聞. リンク

2021/5/10, 南極の氷の下を調べる海中ロボットを開発, 子供の科学, 84(6), p.3.

2021/4/15, 南極の氷の裏を調べるよ, 朝日小学生新聞.

2021/4/9, 海氷裏面の全自動計測 海中ロボで成功, 科学新聞.

2021/3/31, 東大研究チーム、南極の海氷や棚氷域を探査する新しい自律型海中ロボット「MONACA」を開発, AXIS Web Magazine. リンク

2021/3/27, 海氷帯の裏面 自動計測, 北海道新聞.

2021/3/27, 海氷下も自動航行 調査ロボ、実証試験成功―東大など, 時事通信社. リンク

2021/3/26, 東大・極地研、海氷下潜行・探査ロボ 南極海調査に活用, 日刊工業新聞. リンク

2021/3/23, 日本初 氷海をワイヤレス観測, 北海民友新聞.

2021/3/12, 自律ロボットで加太の海底調査 巻東大准教授, わかやま新報. リンク

2020/3/20, 加太の海をロボットで撮影 東大と地域活性化協, わかやま新報. リンク

2020/3/19, 東大生産技術研究所、水中ロボで魚礁調査 和歌山・加太沖, 毎日新聞. リンク

2020/2/29, 水中ロボ 冬の紋別で試験, 北海民友新聞.

2019/12, Drones be ambitious, WIRED, 35, p.67.

2019/6/19, 東大、ウミガメ自動追跡ロボ開発 海洋生物解明に一役, 日刊工業新聞. リンク

2018/12/4, 駿河湾の超巨大ザメ、4Kで撮影成功, 朝日新聞デジタル. リンク

2018/12/3, 東大、自律海中ロボ開発 深度300m対応・漁船運用可能, 日刊工業新聞. リンク

2018/11/1, ロボコンOB・OGの履歴書 第17回 山縣広和さん, ロボコンマガジン, 120, 60-61.

2018/7/27, 海中ロボをワイヤレス給電 東大、長期の自律稼働実現, 日刊工業新聞. リンク

2018/7/6, 研究開発助成 成果6件の報告 SCOPE, 建設通信新聞(朝刊)2面

2018/1/20, 海中ロボ実証試験, 毎日新聞(神奈川版)

2017/8/4, 水中ロボットで海をパトロール, 広報ひらつか, No. 1084, p. 2. リンク

2017/6/23, 港湾空港総合技術センター 自律型水中ロボなど研究成果8件を報告, 建設通信新聞(朝刊)2面

2016/12, 難しい海中ロボへの挑戦に共感, 日本科学技術ジャーナリスト会議 会報, 81, p.2.

2016/8/27, 錦江湾を舞台に、最先端の海洋調査, 読売新聞(鹿児島版), p. 24.

2016/6/29, 海中ロボットで海を身近に, 東京大学海洋アライアンス. リンク

2016/2/20, こどもの未来へ/大島海洋国際高校, 朝日新聞. リンク

2015/12/21, さまざまな場で活躍するロボットたち, Science Window 2016 冬号, 科学技術振興機構. リンク

2015/1/6, 平時の用途開拓・災害対応ロボ(下)潜在力高い飛行・水中ロボ, 日刊工業新聞. リンク

2014/12/26, 東大生研、水中構造物を自動で立体撮影するプログラム開発-AUVに搭載し資源探索, 日刊工業新聞. リンク

2014/12/19, 東大生研とAGS、インフラ管理・資源調査向け水中探索ロボ開発-潜水深度300m, 日刊工業新聞. リンク

2014/9, 水中ロボットの海洋分野での活用, SCOPE NET, Vol. 70, 8-12. リンク

2013/8/30, 第一話 出撃!海中ロボット 海中写真を手に入れろ!, Ttime, Vol. 55.  リンク

2012/11/14, 東大生産研千葉実験所 海底探査3D化へ 自律型観測ロボなど紹介, 電気新聞.

2012/11/12, 東大がロボット公開 海底観測・撮影 全自動で, 電気新聞.

2011/6/10, 東京大学海洋アライアンス」が世界最先端の海の研究を出前!, BE-PAL 7月号, 小学館, p.29.

2011/5/7, 東大生産研,水中ロボ使い岩手沖で2遺体発見, 読売新聞.

Top

TV Programs

2023/11/10, 「STEAM教育」中学生がロボット制作, RNC news every., 西日本放送. リンク

2023/5/14, 超無敵クラス, 日本テレビ.

2023/5/13, 最後の秘境 南極大陸, フジテレビ. リンク

2023/2/3, 気候変動 カギは南極の海, 報道ステーション, テレビ朝日. リンク

2022/11/10, 「経験が通用しない未知の世界に」“異例づくし”南極観測隊が出発へ 4カ月の密着取材, 報道ステーション, テレビ朝日. リンク

2022/9/23, 南極の氷に何が…解明の切り札 海中ロボ, Live News α, フジテレビ. リンク

2020/3/18, 和歌山沖でロボットが海中調査, NHKニュース関西. リンク

2019/3/17, 未来の起源, TBS.

2018/12/8, 4Kアドベンチャー 日本列島 奇跡の海を行く 第一夜/富士山と立山が育む豊かな深海, BS朝日.

2017/8/27, 学生自作の水中ロボット競技会, tvkニュース, テレビ神奈川.   Yahooニュース

2017/6/4, Mr. サンデー, フジテレビ.

2017/3/5, 証言記録東日本大震災, NHK.

2016/9/15, 横須賀で開催 水中ロボットの競技会, NEWS930α, テレビ神奈川.

2014/9/5, 水中ロボット大会 高度な技術競う, NEWS930α, テレビ神奈川.

2013/3/10, 真相報道バンキシャ!, 日本テレビ.

2012/7/6, A Mega-Volcano Lurking Beneath Kagoshima Bay, Science View #25, NHK World.

2012/3/2, KTSスーパーニュース, 鹿児島テレビ.

2011/12/3, サイエンスZERO 鹿児島湾 知られざる巨大海底火山, NHK教育. HNKオンデマンド

Top

Award

T. Maki, Rising Star Award, 2024 IEEE OES AUV Symposium (2024/9/19)

山縣広和, 山本和, 藤井昌和, 吉田弘, 野木義史, 巻俊宏, 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門, ROBOMECH表彰(学術研究分野)(2024/5/30)

Mercado, M. A., Sekimori, Y., Toriyama, A., Ohashi, M., Maki, T., 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門, ROBOMECH表彰(産業・実用分野)(2024/5/30)

S. Chun, OCEANS2024 MTS/IEEE Singapore Student Poster Competition, Second Place (2024/4/17)

鳥山遍, American Beaurou of Shipping, 2024 Best Thesis Award(2024/3/21)

山本和, 海洋調査技術学会, 若手優秀発表賞 (2023/11/8)

横畑大樹, Continental UTokyo-IIS Global Engineering Fellowship (2023/7/31)

千歳和, 東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻, 三好賞(2023/3/23)

関森祐樹, American Beaurou of Shipping, 2023 Best Thesis Award(2023/3/23)

千歳和, UTokyo-IIS Research Collaboration Initiative Award 2022 (2023/3/20)

Y. Sekimori, UT23 Student Poster Competition, Sponsor Prize by Shoshin Corporation (2023/3/9)

Y. Weng, IEEE OES Japan Chapter Young Researcher Award (2022/12/8)

千歳和, Continental UTokyo-IIS Global Engineering Fellowship (2022/10/24)

関森祐樹, IEEE OES Japan Chapter OCEANS Student Support Program (2022/10/14)

小知井秀馬, 東京大学大学院新領域創成科学研究科, 新領域創成科学研究科長賞(2022/3/24)

小知井秀馬, 日本船舶海洋工学会, 奨学褒賞(2022/3/24)

小知井秀馬, UTokyo-IIS Research Collaboration Initiative Award 2021, First Place (2022/3/18)

Y. Weng, OCEANS Chennai 2022, Student Poster Competition, First Prize (2022/2/25)

松田匠未, 海のフロンティアを拓く岡村健二賞 (2021/12/9)

小知井秀馬, 日本海洋政策学会, 第13回学生小論文, 最優秀賞 (2021/12/3)

小知井秀馬, 海洋調査技術学会, 若手優秀発表賞 (2021/11/19)

関森祐樹, Continental UTokyo-IIS Global Engineering Fellowship (2021/9/8)

T. Matsuda, UT21 Online: Underwater Video Competition, Young Researcher Prize (2021/3/2)

松田匠未, 海洋調査技術学会, 若手優秀発表賞 (2020/11/6)

Team Clairvoyance(濱松祐矢, 藤田健一, 谷田貝浩也), 東京大学大学院新領域創成科学研究科, 新領域創成科学研究科長賞(国際交流部門)(2020/3/18)

野口侑要, IEEE OES Japan Chapter Young Researcher Award 2019(2019/10/18)

吉野聡一, 東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻, 三好賞(2018/3/22)

野口侑要, 日本船舶海洋工学会, 奨学褒賞(2018/3/22)

野口侑要, 東京大学大学院新領域創成科学研究科, 新領域創成科学研究科長賞(2018/3/14)

堀本大洋, 西村崇之, Matthew Parent, 日本水中ロボネット, ’17 水中ロボットコンベンション in JAMSTEC AUV部門, 優勝 (2017/8/27)

蔵永圭則, American Beaurou of Shipping, 2017 Best Thesis Award(2017/3/23)

高橋朋子, 東京大学大学院新領域創成科学研究科, 新領域創成科学研究科長賞(2017/3/15)

高橋朋子, 日本機械学会, ROBOMECH 2015 ベストプレゼンテーション表彰 (2016/6/9)

高橋朋子, The Organizing Committee of Pacifichem, Pacifichem 2015 student poster competition award (2015/12/18)

高橋朋子, 東京大学生産技術研究所, IIS Ph.D Student Live Best Presentation Award (2015/7/8)

巻俊宏, 日本設計工学会 平成26年度 The Most Interesting Reading 賞 (2015/5/30)

松田匠未, IEEE/OES Japan Chapter Young Researcher Award 2014 (2014/10/17)

巻俊宏, 海のフロンティアを拓く岡村健二賞 (2012/11/19)